「しあわせ空間☆収納メソッド」をお伝えする
整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。
今日は、捨てられない方への
ワンポイントアドバイス。
「まだ使えそうなのに、、、
そのままの状態で捨てるのがニガテ

という方、いらっしゃいませんか?
私もその一人です(笑)!
例えば布物、
汚れてきたタオル、着なくなったTシャツ、
もう捨てても良いようなモノでも
何となく捨てることに罪悪感を抱きます…。
そんな時は!
思い切って、お掃除に使いましょう


タオルやTシャツなどを
手のひらサイズに切ります。

キッチンにストックしておいて、
フライパンや油で汚れたお皿を
その布切れでサッと拭きます。
汚れた布切れはそのままポイ


…そうすることで、
洗剤を最小限に抑えることが出来、
地球環境にも配慮出来る☆☆
前回も触れましたが、
一人一人の行動はちっぽけかも
知れないけれど、
この一つ一つの行動が大事だと
私は思っています。
コチラもご覧ください
⇒「整理収納が地球環境を救う!…その心は!?」
拭いたらすぐ捨てられるので、
キッチンのちょっとした汚れも
料理の度に、ササっと拭けば
いつもキレイなキッチンが保てます

ただし

(ここからが重要


捨てられない方は、
何でもかんでも「掃除に使える」
と思って、溜めておきがちです(苦笑)
以前の私も、
ボロタオルやボロTシャツを
沢山溜めていました。
でも、場所とるし、
それらを切るのも面倒だし、
大掛かりな掃除をする時には、
やっぱりれっきとした雑巾を使う訳で。。
自分が使える、管理できる
適正量 の範囲で
持つ量を決めましょう♪
適正量、
どの位の量が適正なのか、
その方のライフスタイルによって
様々ですが、
我が家の場合は、
ある箱に入るだけと決めました。
全くないと、やっぱりちょっと不安。
でもこの箱に入っていると分かれば、
もう必要ないと判断できる。
その基準を、ご自身で定めてみませんか

それから

トウモロコシは、
私が野菜の中で一番大好きなもの


この夏も散々食べました!
夫に呆れられるほど食べましたし、
まだまだ食べたいくらいです(笑)
食べ終わった後のトウモロコシの芯や、
剥いたお野菜の皮なども、
油汚れ落としに活躍してくれますので、
是非やってみてくださいね~


こまちゃん