リフォームの前にこそ、整理収納の相談がおススメ!

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。

数年前に、自宅の整理収納に伺ったことがあるお客様

今回、経営されている美容室の内装替えをされるということです。

「前に、こまちゃんから学んだことを活かしながら、自分でやってみたんだけど。
やればやるほど、なんだか変になっていっちゃって
だから、やっぱりお願いしようと思って」
とご依頼いただきました!

先日、下見に伺ったのですが
お客様自身も色々工夫されているのが伝わってきて
とっても嬉しくなりました

お客様は
「にっちもさっちも行かなくなってしまって
こんなことになってしまって・・・
と言われるのですが、

なんのなんの、私にしたら、すごい頑張ってますよ!と。
それでも、私を思い出して頼ってくださるのは有難いですね

インテリアコーディネーターさんも関わっているので、
内装やインテリア的な配置はやっていただけるのですが
実際使っているものの整理収納っていうのは出来ないそうです。
そこは、こまちゃんにお願いしたいって言っていただけました。

工事自体はまだ先なんですが、
打ち合わせ段階から、整理収納のご提案ができるのは
とてもいいと思っています。

新しくしてから、物の置き場や収納を考えるより
それを考えた上でリフォームした方が絶対いいですよね!
リフォームしたら、その場所に収納するだけでOK
無駄な家具や収納用品を買うこともありません

工務店さんとのコラボで、
家を建てる前やリフォーム前に、
お家の整理収納を提案させていただいています。
以前の記事 ⇒ こちら!

- – - – - – - – - – - – -

【こまちゃんの
 お片づけ習慣作りオンラインスクール】

始めました!

次回は
9月21日(土) 9:00~9:45 
9月30日(火) 9:00~9:45 です!

詳しくはコチラ!


- – - – - – - – - – - – -

【仕事を呼び込む賢い名刺整理セミナー】
・オンラインにて(リクエスト開催受付中)
 ⇒詳細はコチラ

- – - – - – - – - – - – -

【スッキリ明快!おうちの書類整理講座】
書類整理、やってもやっても終わらない…!
とお困りの方、迷子にならない書類管理、
溜め込まない書類整理のヒントをお伝えします
・オンラインにて(リクエスト開催受付中)
 ⇒詳細はコチラ

- – - – - – - – - – - – -

★全国対応★
【お片づけオンライン個別相談】
お申込みフォーム
 ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2f7bdb93556603

※メルマガ登録されている方は、割引になります♪
メルマガについては、コチラ

【お客様の声】こまちゃんのお片付けで元気になった!

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。

数年前に、お家に伺った方から
先日、ご連絡がありました
お部屋の模様替えをしたいので、物の配置場所書類整理を手伝って欲しいとのご依頼でした!

お話を伺っていると

お客様:「実は電話帳を無くしてしまってね」
こま:「え!じゃあ、この電話番号どうやって分かったんですか?」
お客様:「こまちゃん、っていうのは覚えていたの。それで検索したらホームページを見つけて。開いたら、こまちゃんの写真があるじゃない!そうそう、私、このお顔を拝見して、この方に頼みたい!と思って連絡したんだ!って思い出したの」

ありがとうございます!
私の顔を覚えていてくださったなんて、感激です
お客様は、私の親しみやすい雰囲気が気にいって、前回のお片付けをお願いしてくださったそうです。


伺う日時のご相談をすると、
なんと私の予定がいっぱい!
どうしようかと悩んだのですが
運良く? 1週間先に開催予定の”整理収納アドバイザー講座”の申し込み数がゼロ。

これは、
今来ていないお客様を待つんじゃなくて
今、私を頼ってくれるお客様を最優先にしなさい!
という事だと思い

「行きます!」
とお答えして、講座開催を延期することにしました

お客様から
「こまちゃんが来てくれるって聞いただけで、元気になったわ!」と嬉しいお言葉

お片付け当日は作業はサクサクすすみ、
お客様も大喜び
お片付けアドバイザー冥利につきますね

- – - – - – - – - – - – -

「こまちゃんの、
 お片づけ習慣作りオンラインスクール」

始めました!
詳しくはコチラ!

- – - – - – - – - – - – -

【仕事を呼び込む賢い名刺整理セミナー】
・オンラインにて(リクエスト開催受付中)
 ⇒詳細はコチラ

- – - – - – - – - – - – -

【スッキリ明快!おうちの書類整理講座】
書類整理、やってもやっても終わらない…!
とお困りの方、迷子にならない書類管理、
溜め込まない書類整理のヒントをお伝えします
・オンラインにて(リクエスト開催受付中)
 ⇒詳細はコチラ

- – - – - – - – - – - – -

★全国対応★
【お片づけオンライン個別相談】
お申込みフォーム
 ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2f7bdb93556603

※メルマガ登録されている方は、割引になります♪
メルマガについては、コチラ

人によってタイプが分かれる

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。


片付けが苦手な人って
「私片付け苦手なのよね」って総称して、片付けが苦手という風に思っています。

そんな人が大半なんですけど。

実は片づけるって何をすることだと思いますか?

って聞くとみんな
「え?片付けは片付けですよね?」みたいな感じになるんですよね。

で実は片付けるって具体的な動作を表してないんです。

なので片付けが苦手っていうのが何が自分が苦手なのかっていうのを、動作でまず把握することが必要なんです。
例えば小さいお子さんに「片付けるって何すること?」って聞かれたとして、
あなたはどう答えますか?
片付けってどういうことをすることか教えます。

そんなセミナーとかで聞くんですけど、そうすると
遊んでた、おもちゃを元の場所にしまう、と言います。

確かに、それも片付けることです。

もう一つあります。
割と年配のおばあちゃんが
「そろそろ私も片付けにゃいかんな」
おそんな感じで言った時は、使ってたものを元に戻すというよりは
使わないものを、手放す、そういう意味で片付けるっていう言葉を使います。

この「もう使わないものを手放す」も片付けるです。
そして「使ったものを元の場所に戻す」も片付けるなのです。
両方片付けと言います。

けれど、動作にすると全然違う動作です。

なのに、ごっちゃにしてしまって、「片付けは苦手!」と言っちゃうんですよね。

使ったものを元に戻すためには、使いやすい定位置を作ることはすごい大事です。
ですが、その定位置作りが苦手だから元に戻すのが苦手、という人が結構いるようなのです。

私自身、手放すということがすごい苦手な人なので
選択するっていう言葉をいつも使っていいます。

これからの人生にとっても大事にしたいものを選択する。

それからもうこれからの人生には必要ないなと思って手放す。

この場合は、ものを選択する。という意味です。

片付けるという意味の
1つ目は「選択する」
2つ目は「使いやすい場所に定位置を作る」
3つ目は「使ったものをその定位置に戻す」

この3つそれぞれが「片付ける」という意味で使われています。

私はここが苦手なんだなとか、
私、ここが苦手なんだけどとか、
その原因はここにあるんだな、とか。

いろいろありますが、
まずはそのタイプを、ご自身で知ってみることが大事!なのです。



★全国対応★
【お片づけオンライン個別相談】
お申込みフォーム
 ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2f7bdb93556603

パソコンデータ整理のサービスを利用された方から感想をいただきました!

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。


パソコンのデータ整理のサービスを使ってくださった方から直接感想をいただきました。

こちらもオンラインで一緒にするサービスです。




ー今回はパソコンのデータ整理を
オンラインで受けていただきましたけど、
実際どうでしたか?


画面いっぱいのアイコンを、その状態からある程度自分では整理したつもりでした。
そこまでは頑張ってやってたんだけど、でも理想はやっぱり、
こまちゃんが見せてくれた、アイコンが(画面上に)数個しかない!!
あれを見た時に、すっきりしてていいなと思いました。
ここからもっとキュッとするにはどうしたらいいかっていうのが、
私の中では分からなかったから、教えてもらおうと思ったんです。
1回自分ではトライしたので、ここがマックスだなと思ってたんですけど、
この上まだ行こうと思ったら、専門家に助けていただかないとな、
と思ったので、こまちゃんにお願いしました。

ーありがとうございます。

実際やってみて、だいぶすっきりしました。
今もまだ途中なんですけど、今のパソコンになって、5年なんですが、
その間にいろんなものが入ってきて。
いらないもの、
ほぼいらないもの、
とりあえず置いてるもの、など、
そういうものもたくさんあります。

そこを全部はできてないけど、こまちゃんに
「それっているの?」
とか
「それ使ってるの?」
とか、質問していただいて。
「これはもういらないね」って、
その時点で消去できたものもあります。

そういう時間を誰かと持たないとできない、と思いました。

こまちゃんのナビゲートがあったからうまくできました。

これとこれは一緒にしていいんじゃないとか、
これはここに入るんじゃないっていう、
整理収納でいう箱みたいな感じです。

私ではちょっと分かんなかったような概念みたいなモノも、
こまちゃんの頭を借りれたから、できたかなっていうところです。

ー仕事のしやすさとして、
前はこういう感じのところが例えば不便だったけど分かりやすくなって、
こんな違いがあるよとか、変化ってありましたか?


気づいたのは、私はフォルダをあんまり開かないな、ということ。
使ってないものはいっぱいある!という感覚です。
でも本当に必要なものは、そこに入れたっていう記憶がまだあるじゃないですか。

「あれがあそこに入ってる!」

こまちゃんと一緒にやった整理は2週間前だから、まだ記憶にあります。
だから引っ張り出しやすいっていうのもあるし、あんまり今あれどこにある、
今あれがどこにあるかなっていう仕事を今してないのもあるけど。
でも結構覗いてみると重複してるものがあったり。

もう終わったけど、もしかして見る可能性があるものと、
終わっても完全に見る可能性のないものがあったりするじゃないですか?
そういうのも見直すきっかけになってる感じなので。

昨日うちの会員さんとお話した時に、パソコンすごく苦手な人がいて。
その人に一生懸命いろんなことを色々お伝えして、少しずつ進化してるそんな彼女が、
バックアップを取ってない、って言いました。
「恐ろしいよ、じゃどうすんの、このパソコン明日動かんなったらどうするん」
って聞いたら、
その方も講座を自分で作って、その講座をオンラインとリアルでやってるから、
資料が全部パソコンの中に入ってるわけね。
だから「そうなったら、もう死ぬ」って言うんですよね。

パソコン整理の専門家もいるし。
とりあえず整理する前に、今あるやつだけでも、帰ったらUSBに全部入れとんきなさいって言ったんですけど。

そういう彼女もやっぱ色々整理しないといけないこと、多分いっぱいあるなと思ったので。
本当に講座やってる人、パソコンの中にいっぱい資料があると思います。
自分の財産になる資料が。でも結局それを引っ張り出すのが大変なとこもあったりするから、
1回こまちゃんに整理をするための、前段階の意識を作るっていうとこ、
こまちゃんに助けてもらったら、後は自分でできるようになるんじゃないかなって思いましたけど。

ーありがとうございます。
今までだったらどこに保存してたかなっていうのが
見つけやすくなったりしませんでしたか?


それはすごくあります。
一緒にフォルダーの名前変えたとこもあったりしたじゃないですか?
なかなかそれが、割としっくりくるようになりました。
ネーミングも、ピンとくるネーミングになったからいい感じです。

ー良かったです。ありがとうございました!




パソコンのデータ整理も
場所を問わずにオンラインでできますので、下記のお問い合わせフォームから
お問い合わせください。


※講座やサービスに関するお問い合わせはこちらから!



★全国対応★
【お片づけオンライン個別相談】
お申込みフォーム
 ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2f7bdb93556603

※メルマガ登録されている方は、割引になります♪
メルマガについては、コチラ






新学期、我が家でも娘の教科書を整理しました♪

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。


GWも終わって、やっと新学年に慣れて来られた頃かもしれません。


この春、我が家の娘は5年生から6年生になりました
学年が変わって整理に困るのが、教科書!!です

お子さんをお持ちの方々は、
お子さんの学用品や教科書などは
どう整理されましたか?





この中で、いるもの、いらないモノを分けるということになると
子どもの判断では迷うものがあります。



我が家では、このようなメモを作りまして


まず、6年生でも使えそうな教科書。
とりあえず1年間だけ取っておいて、卒業するとき処分するもの。

これらは、我が家ではシュレダーの横に置いています。


捨てすぎに注意ができます。
次の年度に変わったときに
これは1年間だけ取っておいたもの、と


処分してもいいもの。
これは6年生では見直さないな、というもの
これが一番迷い系のもの。

いるかいらないか、だけの二択だけでなく、
子どものときから分類することを経験していることで、
モノを整理することはどういうことかを学ぶことができます。




使わないんだけど、思い出としておいておきたいもの、はともかく

6年生の終わりまでは取っておくモノをどれにしようか!!!
これは結構迷います。
6年生で使うかどうかわからないけれど、思い出にするほどでもない。

そんなモノは1年間だけとりあえず取っておこう、
みたいな感じで
我が家では シュレッダーの横に置いてあります。


子どもにどうやって、
片付けを教えたらよいかを知りたい方は
こまちゃんまでご連絡ください。


※講座やサービスに関するお問い合わせはこちらから!


- – - – - – - – - – - – -

【スッキリ明快!おうちの書類整理講座】
書類整理、やってもやっても終わらない…!
とお困りの方、迷子にならない書類管理、
溜め込まない書類整理のヒントをお伝えします
・オンラインにて(次回は、5/13に開催
 ⇒詳細はコチラ

- – - – - – - – - – - – -

★全国対応★
【お片づけオンライン個別相談】
お申込みフォーム
 ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2f7bdb93556603

※メルマガ登録されている方は、割引になります♪
メルマガについては、コチラ




オンラインお片付け!

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。


オンラインで、単発で2時間だけお片付けした方がいます。

その方は、音楽をされている方で、
ピアノの周りに楽譜や書類がたくさんがありまして、

ご自身でも片付けたいな、と思っていたところ、
なかなか家事とか、日常に翻弄されて、出来なかったそうです。



そんなある日、こまちゃんとの出会いで
簡単でサクッとできる方法を伝授してもらったので、


お仕事に外出する朝の2時間でできたのが
嬉しかったとの好評でした


ご興味ある方は、下記のリンクからお問い合わせください♪


※講座やサービスに関するお問い合わせはこちらから!


- – - – - – - – - – - – -

【スッキリ明快!おうちの書類整理講座】
書類整理、やってもやっても終わらない…!
とお困りの方、迷子にならない書類管理、
溜め込まない書類整理のヒントをお伝えします
・オンラインにて(次回は、5/13に開催
 ⇒詳細はコチラ

- – - – - – - – - – - – -

★全国対応★
【お片づけオンライン個別相談】
お申込みフォーム
 ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2f7bdb93556603

※メルマガ登録されている方は、割引になります♪
メルマガについては、コチラ






【工務店とタイアップ企画】

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。



実は工務店とのタイアップのお仕事が決まりました


新築建売住宅を、
お片づけのプロからの意見を入れながら
何軒か新しく建てることに。

わたし、こまちゃんが監修に入ります。


・買い物が多い方
・片付けが苦手な方
・子どもが男の子1人、女子1人家庭、もしくは女子3人の家庭…等、

コンセプトや家族構成が変わると、間取りや収納場所も変わります


どんなお家になるのか、楽しみにしていてくださいね
私もとても楽しみです



※講座やサービスに関するお問い合わせはこちらから!


- – - – - – - – - – - – -

【スッキリ明快!おうちの書類整理講座】
書類整理、やってもやっても終わらない…!
とお困りの方、迷子にならない書類管理、
溜め込まない書類整理のヒントをお伝えします
・オンラインにて(次回は、5/13に開催
 ⇒詳細はコチラ

- – - – - – - – - – - – -

★全国対応★
【お片づけオンライン個別相談】
お申込みフォーム
 ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2f7bdb93556603

※メルマガ登録されている方は、割引になります♪
メルマガについては、コチラ

これから家を建てたい人や引っ越ししたい人へ

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。



春ですね。
これから、
「今よりも大きなお家に引っ越しをしよう
と思っている人も多いかと思います。

そういう時に、
モノがたくさん収納できると嬉しいから…と
押入れ、クローゼットなどの収納場所が
たくさんある家がとてもいいな
と思うのではないでしょうか?


ちょっと待ったーーー!!!


その考えには注意が必要です



実は、収納はあればあるだけ、モノが増えるのです。


「うちは、収納が多いからそこに入れておけばいいや」
などと思って、特売品などを買い込んでしまう原因になったりもします



そうならないコツとして、
収納に意味をつけてあげてください。


ストックの量をちゃんと決めないと、
たくさんのストックの山になってしまいます。
たくさんのお水
たくさんのトイレットペーパー・・・

「今日はお醤油が特売だ!」と思っても
「調味料のストックはここまで」と
自分の中で決めておくと、
無駄にたくさん買うことはなくなります。


そうすると、たくさんの収納場所は
必要がなくなってきます。


もしも、これから家を建てたいと思っている方は、
収納にたくさんのスペースを取るのではなく、
家族が居住するスペース
たくさん取ってあげた方がいいですよね。

その方が家族みんながハッピーになります


ぜひ参考にしてくださいね



※講座やサービスに関するお問い合わせはこちらから!



- – - – - – - – - – - – -

【スッキリ明快!おうちの書類整理講座】
書類整理、やってもやっても終わらない…!
とお困りの方、迷子にならない書類管理、
溜め込まない書類整理のヒントをお伝えします
・オンラインにて(次回は、5/13に開催
 ⇒詳細はコチラ

- – - – - – - – - – - – -

★全国対応★
【お片づけオンライン個別相談】
お申込みフォーム
 ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2f7bdb93556603

※メルマガ登録されている方は、割引になります♪
メルマガについては、コチラ


【遺品整理】の現場サポートに入らせて頂きました!

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。



先日、ある方の遺品整理の現場に
サポートで入らせていただきました。

少し離れた場所にお住まいの
息子さんからのご依頼だったのですが、
そこに住んでおられたおばあちゃん、
とてもモノを大事にされていた方だたようで

その家にはモノがとても多く遺されていました。


丁寧に

・買い取りしてもらえるモノ
・寄付に回すモノ
・リサイクルしてもらうモノ
・処分するモノ

この4つにモノを分けていきました。


その作業をしながら、私は思いました。

いくら大事に取っておいても、
モノは生かされていないと、
もったいない!




年配の方にありがちなのですが、
そのおばあちゃんも例に漏れずそうでした。


ラベルをつけて、ケースに入れて・・・。
モノを丁寧にキレイなまま、取っておかれていました。


洗濯モノを干すピンチなんか、
数えたら10個くらいキレイに袋に入れたまま

お洋服も衣装ケースに後生大事に仕舞ってありました。
キレイに収納されていたとしても、、
モノがたくさんあったら、、
せっかくの家が狭くなります


そんなに大事にしていても
人生の最後に、私のような部外者が来て、
処分しないといけないのは
ちっともハッピーではありません


モノは生かされてこそ
人も、モノも、自分も、
幸せなのではないか…

と改めて深く思いました。


サービスの概要はこちらをご参照ください。



※講座やサービスに関するお問い合わせはこちらから!



- – - – - – - – - – - – -

【スッキリ明快!おうちの書類整理講座】
書類整理、やってもやっても終わらない…!
とお困りの方、迷子にならない書類管理、
溜め込まない書類整理のヒントをお伝えします
・オンラインにて(次回は、5/13に開催
 ⇒詳細はコチラ

- – - – - – - – - – - – -

★全国対応★
【お片づけオンライン個別相談】
お申込みフォーム
 ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2f7bdb93556603

※メルマガ登録されている方は、割引になります♪
メルマガについては、コチラ

片付けは習慣にならなければ意味がない!

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。


片付けをすることによって3つの力が身につきます。

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。


片付けをすることによって 3つの力が見えます。
1つ目が選択力、選ぶ力 。

2つ目が 想像力。想像する力、という話を前回まででしました。


今日の話は3つ目、習慣力です。

この習慣力というのは、簡単なことなのですが、
身につけるのは結構たいへんです。

何を学んだり、身につけようとしても習慣にならなかったら
意味がないと思うのです。

例えば、本を読んでも
すごくいい本だったな、で終わっては、それでは何も身につかないので
いかに内容を自分の日常の習慣にするかが、大事になってきます。

なんでも習慣にするのってすごく難しいと思います。

お片付けの場合、
パッと部屋の中を見た時に、定位置を決めたのに、
その場所に使ったものが戻せてないな、という時は、
それが習慣になっていないだけです。

なのでそれを習慣にしていきます。

使ったものは、ここ、
使ったものは、ここっていう風に
何度も何度も、使ったら
住所の定位置に戻すことをクセづけていきます。
それも習慣です。

ひとつのことが習慣にになっていったら、
無意識にできるようになっていく
ので、

また違うところを習慣化していくっていう風に
習慣にする力が片付けを通して身についていくと思っています。


たかが片付けですが、されど片付けなんです!!


今、あなたがハサミを使ったとします。

もしどうしても何回もやっても、使ったハサミがここにしまえないっていう時は
ハサミの場所ハミの定位置が、見直す時なのかな、というサインなのです。

何回も定位置は変えていいので、
まず習慣になるようにやってみて欲しいと思います。

ちょっと補足ですけど、
場所を変える時は必ず、そのモノを共有している
人に伝えてほしいです。



★全国対応★
【お片づけオンライン個別相談】
お申込みフォーム
 ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2f7bdb93556603