明けましておめでとうございます。





新年、明けましておめでとうございます!

しあわせ空間☆収納メソッドをお伝えする
整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。




昨年もたくさんの方にお世話になりました。

私たちと関わる全ての方のお陰で
今年も家族そろって新しい年を
迎えることができました。

本当にありがとうございます。




今年も、私と同じような
捨てること・選択することが苦手な方、
家族にちっとも協力してもらえないと
不満が溜まっている方
のサポートをし、
一人でも多くの方に
「しあわせ空間」を実感して頂こうと
思っております




更に、今年は
一人一人の買い物(消費行動)が
社会を創っているということを
もっと伝えていこうと思っています。




ところで、年末の
「5日間の無料メール講座」は
お読み頂けましたでしょうか^^?


※登録が間に合わず、
メール講座を受け取れなかった方、
希望される方は別途送りしますので
メルマガにご登録の上
コチラの“お問合せ先”まで連絡ください。



「無料メール講座」では
しあわせ空間を創るための
ポイントをギューッと絞って
お伝えしましたので、
うまく実践できた方やそうでない方、
いらっしゃると思います。


年末のキャンペーンは終了しましたが
上記メルマガに登録されている方は
定価よりはおトクに初回相談を
受けて頂けるので、
いつでもご連絡くださいね




そして、、、
とっても大事なことですが…


年末に頑張ってスッキリさせても、
初売りで爆買いしたら
意味がありませんからね~(笑)



初売り行っても構いませんが、
必要なモノを必要な分だけ選ぶ
ように心がけてみましょう^^



私のお客様で、こんな方がいました。
 ↓  ↓

毎年、新年には
家族分の靴下や下着を買っていました。
お正月は新しい気分で過ごしたい
と思っていたからです。

…でもある年、思いきって
買うのを辞めてみたんです。

古い靴下や下着のままでは
家族に申し訳なかったなぁ、、
私はそう思っていたんですが、

何と…!
誰も困らなかったんです(笑)!

モノが増えないから、
整理する手間も省ける
し、
買わないことで結果的に
“節約”になりました


 ↑  ↑
今では、必要な時に必要な分だけ
買うようになったので、
家から出るゴミの量も減った
そうです。




ゴミ問題、
私たちが思っている以上に
深刻な状況になっているそうです。

私たちも、出来ることから
始めていきたいですよね。



…ということで、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
  
  
——————
——————


【明けましておめでとうお茶会】
1/20(月)13:30~15:00
⇒詳細はコチラ

 
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
仙台会場 1/21(火)
⇒詳細はコチラ


【感性×コミュニケーション×呼吸WS】
1/7(火)2/4(火)
⇒詳細はコチラ
※3月より料金改定の予定