整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。
整理収納が身についてくると、
実は、日々の買い物にも影響してきます


結果、、、
自然に節約していることに

これは、主婦にとって
すごく嬉しいことですよね。
今日は、
なぜ整理収納が
節約につながっていくのか…?
をお話します。
—————————-
実は私、知る人ぞ知る(笑)
超~捨てられない女 です。
だから、片づけに向き合っていると
一時的には“捨てる”という、
辛い行動を取ることになります。
でも、そのことで“辛い”気持ちを味わったので
今度、モノを家に入れる時に
慎重になりました。
私は今、買い物をする時
「本当に今これは必要かな?」
「これを買ったら、どこに置こうかな」
を、慎重に考えるようになりました。
粗品を下さるという時
「それは受け取って、本当に使うかな?」
を、慎重に考えるようになり、
時には笑顔でお断りするようになりました。
(↑この時、笑顔が大事です

真顔で断るとカドが立ちます


企業側も
お客さんに喜んでもらって欲しい筈なので、
断るお客さんが増えたら、
違う粗品を、違うアイデアを、
考えるのではないか

私は思うのです。
お財布にも、家族にも、
それから地球環境にも優しくなる整理収納法、
それが
「しあわせ空間☆収納メソッド」です


捨てる時にも注意が必要です。
一気に捨ててしまうことは、
私はあまりおススメしていません。
お片づけって
実はダイエットとよく似ていて、
無理に一気に捨ててしまうと…
リバウンドを起こす可能性が大なのです


せっかく頑張ったのに、
リバウンドしてしまっては悲しいですよね。。
その方にとっての
無理のない片づけ法
その方にとっての
管理しやすいちょうどいい量
コレが実は、人によって違うんです。
テレビや雑誌、ブログなどを読んで、
参考にしながらお片づけをしていても
何かしっくり来ない…うまくいかない…のは、
あなたに合ったやり方じゃないからなんです

こまちゃんが、
じっくりとあなたのお話を伺いながら、
あなたにピッタリの片付け法を一緒に考えます


あなたの「しあわせ空間」作りのため
お手伝いをさせてください

——————————
——————————
【美人百花 掲載記念キャンペーン中】
⇒詳細はコチラ
【お片づけセミナー】
◎10/23(水)お茶会
◎11/6(水)ランチ付お片づけセミナー
「おうちの書類整理のヒント」
⇒詳細はコチラ
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
仙台会場 11/5(火)
山形会場 12月予定
⇒詳細はコチラ
【感性×コミュニケーション×呼吸WS】
11/4(月・祝) 12/3(火)⇒詳細はコチラ