整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。
令和の時代が明けましたね~。
どんな時代になるのか…?
というより、私たち一人一人が
「どんな時代にしたいのか?」
が問われていくような気がしています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
さてさて、
皆さんは、このGWで
家の中のモノ、増えませんでしたか?
大量消費・大量生産の現代、
油断していると、、、
家の中にモノが入りやすい状態に
なっています!
確実に消費していくものなら別ですが、
(それでも適正量を管理することは
必須ですヨ♪)
旅行や外出先での記念品となるものは、
家に入ったら、なかなか
出にくいモノ達です

ある程度の期間で処分出来るという方は、
いいと思いますが、
私の場合は、根っからの・・・
“捨てられない”人


一度家に入ったら、
なかなか外に出せません(苦笑)
先日も、シルク・ド・ソレイユの
「キュリオス」仙台公演を
家族で観て来ました☆


素晴らしかったです~!
人間の身体って、
こんなことが出来るんだなぁって
それはもう圧巻でした


…で、会場では飲食OKなんですが
外からの持ち込みは禁止と
なっているんですね。
前日から娘と
「ポップコーンを食べようね♪」
と約束していました。
が。。。
売店には、
ただのポップコーンはなく、
【キュリオス限定】の素敵な容器に入った
記念ポップコーンしか売ってなくて。。。
周りの皆さんは躊躇なく
それを買っていましたが…。
きっと
「家で、何かオモチャでも入れて使ってね」
という意図なんでしょうけど。。。
「コレを買ったら、どこに置く?」
を常に意識している私です。
オモチャ入れはいっぱいあるし、
コレ持って帰っても置き場所に困る。
しかも、捨てないワタシ。
ずーっと家に残るなぁ…


そう思った私は、
ポップコーンをおねだりする娘を説得し(笑)、
(記念容器のない)ポテトチップスを
買ってあげることにしました。
これが正解とは言いません^^
人の数だけ、正解の数はあります。
ただ私は、
自分のクセと傾向を知っているので
それに対しての対策を練っている
という感じでしょうか…☆
皆さんも、ご自分のクセや傾向を
まず知ることで、
何か対策が練られるかも知れません^^
さて、
今日は、令和 初のお片づけ現場です。
襟を正して~行って参ります!
——————————
——————————
【お片づけセミナー情報】
幸五郎ランチ付セミナー
5/16(木)の「書類整理のヒント」は
お陰様で満席となりました。
次回は、6/19(水)で、テーマは
「しあわせキッチン収納のポイント」です!
ご希望の方は、こちらに
ご参加お待ちしております♪
⇒詳細はコチラ
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
*仙台会場 6/24(月)
*山形会場 7/3(水)
⇒詳細はコチラ
【感性×コミュニケーション×呼吸WS】
5/13(月)⇒詳細はコチラ