捨てられない本、ありませんか?

こんばんは。

「しあわせ空間☆収納メソッド」をお伝えする
整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。




お陰さまで忙しくさせて頂いております。


この2週間の間に、講座だけでも5本
その他にイベント出展や
お客様への整理収納アドバイス、
出張お片づけサポートなど…


毎回全力なので(笑)
この体力が持ってくれていることに感謝です



——————————




 
さて皆さんは、
捨てられない本
ありませんか…?



我が家には、お風呂に浸かりながら
本を読むのが大好きな夫がいます



仕事上必要な本や、
自分を磨くための本、
「コレ役に立ちそう!」という本が
とても多いです。

(某ア〇ゾンからしょっちゅう
本が届きます…



でも、その本を全て読んでいるかというと、、
悲しいかな、残念ながら
そんなことはナイ状況で…



「僕はもう読まない(読めない)から
こまちゃん読んでみな!」
と私に廻ってくることもしばしば(苦笑)




で…、、、

私自身は 超 捨てられない女!
本棚に少~しずつ
本が溜まってきます



時々整理するも、
パラパラとページをめくりながら

「あ~コレ結局読んでない~
時間ある時、、ちゃんと読も…♪♪」

と、つい本棚に戻すけど…
またそのまま月日が流れるワケです




先日も、
そんな本たちに囲まれて、
う~んと唸っていたワタシ。。



そんな時に、夫・拓ちゃんが一言!


“本”というのは
きっとどの本も為になるし、
いいことが書いてある。


せっかく買ったけど、忙しくて
なかなか読めないことあるよね…。

要は、

“その本を読む時間を
自分の人生時間の中に
取り入れるかどうか”


じゃないかな!?」





なるほど~


「イヤ、この本たち買ったの、
そもそもアナタですけど(笑)」

と言いたくなるところですが…!




その本を読む時間を
“自分の人生時間”の中に
取り入れるかどうか。


…自分の人生の時間って
無限じゃない
ですものね。
ほんまにその通りやなと思いました。



◎日常的に必ず使う本

◎使ってはいないが、
 思い出がとても詰まっている本


は、手元に置いていいと思いますが、



タイトルだけに惹かれて買った本や
「役に立ちそう」と思ったけど
ほとんど読んでいない本、、、




“その本を読む時間を、
自分の人生時間の中に
取り入れるかどうか…?”



これからはその基準で
決めていこうと思いました(^^)v


——————————
——————————

【お片づけセミナー情報】 
3/5(火)幸五郎ランチ付セミナー
「家族の協力を得ながら
 家族を巻き込む収納術」

⇒詳細はコチラ



【整理収納アドバイザー2級認定講座】
4/24(水)⇒詳細はコチラ


【TAKUの感性インプロ呼吸WS】
3/25(月)⇒詳細はコチラ