■家族や実家のためのお片づけが、認定講座になりました!
整理収納アドバイザー3級認定講座「家族・実家の整理入門」

※整理収納アドバイザー2級を取得された方にも、役に立つ内容です
講座やセミナー、本などで、お片づけや収納の理論はしっかり学んだ!
自分の身の回りも快適になりつつある。
だけどだけど・・・
家族と衝突してしまう。
実家の片づけを進めたいけど、意見が合わない。
そんなことは、ありませんか?
これまでも私は、オリジナルセミナーの中で「家庭円満のお片づけ」のコツをお伝えしてきましたが、
何と!認定講座として、3時間学べばハウスキーピング協会認定の「整理収納アドバイザー3級」のライセンスを取得できる講座が誕生いたしました!
家族だけど、性格や考え方、育ってきた環境、価値観や趣味などは違いますよね。
特に関係性が濃い家族だからこそ、難しいということがあります。
実は私も、失敗した過去があるから言えることなんです(苦笑)
せっかく家を快適にしたいと思っているのに、、、なぜか衝突してしまう。
「何でーーー!? 私、家をキレイにしたいだけなのに!」
・・・今なら分かります。
何が間違っていたのかが。
この講座では、家族がみんな、心地よく笑顔で暮らせる「本当の家族にとっての最適な空間」を創るために、家族のヤル気を引き出し、自然と片づけに取り組めるアプローチ方法をお伝えしていきます。
講座やセミナー、本などで、お片づけや収納の理論はしっかり学んだ!
自分の身の回りも快適になりつつある。
だけどだけど・・・
家族と衝突してしまう。
実家の片づけを進めたいけど、意見が合わない。
そんなことは、ありませんか?
これまでも私は、オリジナルセミナーの中で「家庭円満のお片づけ」のコツをお伝えしてきましたが、
何と!認定講座として、3時間学べばハウスキーピング協会認定の「整理収納アドバイザー3級」のライセンスを取得できる講座が誕生いたしました!
家族だけど、性格や考え方、育ってきた環境、価値観や趣味などは違いますよね。
特に関係性が濃い家族だからこそ、難しいということがあります。
実は私も、失敗した過去があるから言えることなんです(苦笑)
せっかく家を快適にしたいと思っているのに、、、なぜか衝突してしまう。
「何でーーー!? 私、家をキレイにしたいだけなのに!」
・・・今なら分かります。
何が間違っていたのかが。
この講座では、家族がみんな、心地よく笑顔で暮らせる「本当の家族にとっての最適な空間」を創るために、家族のヤル気を引き出し、自然と片づけに取り組めるアプローチ方法をお伝えしていきます。
◆こんな経験ありませんか?
- いつも片づけるのは私ばかり。夫や子どもが協力してくれない
- せっかく片づけてもすぐ散らかされる
- 家族が使ったモノなのにいつも出しっぱなし!私がイライラしながら戻す
- 私には要らないように見えるのに、「いつか使う」としまい込む
- 良かれと思って片づけてあげたのに、怒られる
- 実家に帰ったら、またモノが増えている気がする・・・
- 「そのうち片づけるから」・・・と言われる
- 片づけが原因で、ケンカになることがある
- どこから何をしたらいいのか、分からない
1つでも当てはまるものがあったら、
「家族・実家の整理入門」講座の受講、おススメですヨ^^!
ご主人や奥様、お子様、ご両親など、
自分ではない、ご家族や実家の片づけを何とかしたい…という方、お待ちしております。
お一人での参加はもちろん、ご夫婦や親子でのご受講もおススメです♪
講座カリキュラム
- 問題解決のプロセスを知る
- 自分・家族・実家の捨てられないモノ
- 解決案の発案
- 片付けられない原因の分析
- 家族のルールとコミュニケーション
- 改善の計画と実行
ご自身はもちろん、ご家族も納得!の空間づくりに向けて、どうアプローチしていけば良いか、確かな第一歩を踏み出せるようになります。
次回の3級認定講座「家族・実家の整理入門」情報
出張開催の依頼も承ります